ヨハネによる福音書

命に満ちた言(ことば)

ヨハネによる福音書 1章1~5節 牧師 常廣澄子        皆さま、こんばんは。 ようこそ、志村バプテスト教会のクリスマス・イブ礼拝においでくださいました。 今日初めて教会においでくださった方がおられましたら、心から歓迎いたします。 あなたをお誘いくださったのは、お友達かもしれませんしご家族かもしれませんが、今夜、あなたがここにおいでくださったのは、あなたを愛しておられる主なる神様のお導きです。

神が約束されたもの

イエスが十字架上で贖いの死を遂げられたのは、およそ二千年前のことですが、イエスは金曜日の午後3時に息を引き取られました。日没になると安息日が始まりますから、イエスのお身体はすぐに十字架から取り降ろされて、アリマタヤのヨセフが提供した新しいお墓に葬られました。ところが、安息日が終わって朝早くに女性たちがお墓に行ってみると、大きな石で塞いであったはずなのにイエスのお身体がなかったのです。驚く女性たちに向かって、天使が言いました。「あなたがたがさがしているイエスはよみがえられたのです。」女性たちは本当にびっくりしたと思います。最初は何を言われているのか理解できなかったかもしれません。

光は闇の中に

クリスマスというのは、すべての人に与えられた大いなる喜びの訪れです。ベツレヘムの野原で羊の番をしていた羊飼いたちに、輝く主の天使が現れて、驚く羊飼いたちにこう告げたのです。「恐れるな。わたしは、民全体に与えられる大きな喜びを告げる。今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ主メシアである。」(ルカ2:10〜11)「救い主がお生まれになった。」これがクリスマスの喜びなのです。羊飼いたちはこれを聞いてすぐにお祝いに駆け付けたのですが、今の私たちはどうでしょうか。

愛の勝利

主の日の礼拝は神の国の雛型であると言われています。教団讃美歌191番(新生讃美歌339番)の歌詞には、「世に残る民、去りし民と、共に交わり、神を仰ぎ、永久の安きを待ち望みて、君の来ますをせつに祈る」とあります。この歌詞のように、主の日の礼拝はここに集っている私たちと、先に召された方々とがいっしょに捧げている礼拝なのです。今、この時、天上では、神に仕えている天使たちと先に天に帰られた方々の賛美が満ちていると思います。

良くなりたいか

エルサレム神殿の東側に「羊の門」という門があり、すぐそばにベトザタと呼ばれる池がありました。この池の底からは鉱泉が沸き出ていたようで、水が動いた時、真っ先に水に入る者は、どんな病気にかかっていても癒されると言われていました。それで池の周囲の回廊には、病気の人、目の見えない人、足の不自由な人、体の麻痺した人などが、大勢横たわっていました。これらの病んだ人々は治りたい、病をいやされて人間らしく生きたいという望みをもって、水が動くのを待っていましたので、そこには自分が誰よりも先に入りたいという生きるための戦いがありました。

水がぶどう酒に

イエスは30歳頃に家を出られ、洗礼者ヨハネからバプテスマを受けられました。その頃からイエスの周囲に弟子たちが集められていきました。そしてそれらの弟子たちと共に行動されるようになって、イエスの公生涯が始まって行ったと言えます。そしてその最初になさった御業がこのカナの婚礼での出来事です。ここでの舞台は、結婚式というより結婚式後の披露宴、結婚を祝う宴会での出来事です。当時の結婚の宴会は大変華やかで、豊かな家では宴会が七日間も続いたそうです。この物語では、婚宴に招待した人数を考えて、たくさんの食べ物や飲み物が用意されていたのでしょうが、宴会の途中でそれが足りなくなってしまったのです。母マリアがそれに気づいてイエスに伝えますと、イエスはそれを咎めるどころか、すぐに召し使いたちに命じて清めのための水がめ六つに水を満たすように言いました。主の御業の陰にはいつでも、御言葉に従順な人の姿があります。それを汲んで世話役に持っていくと、何と今までのぶどう酒よりももっと上等の美味しいぶどう酒になっていたという奇跡です。